今週1週間、
イーウーマンに「サーベイキャスター」として出演することになりました。
そっそく今日からスタートです。
今回のお題は、「愛犬のマーキング、しつけできる事を知っていますか」です。
地域でも迷惑行為として問題になる「犬のマーキング」について、犬の訓練士として社会貢献ができればという思いで、今回のイーウーマンのテーマとしました。
先日、
深沢ハウスのイベントでもテーマにしましたが、犬のマーキングは近隣の方だけでなく、飼い主さんにとっても悩みのひとつなんですね。
でもこれは、『排泄だから自然なこと』ではなく、しつけでコントロールすることができます。
飼い主さんの気持ち次第ですから、責任重大です。
たいていのワンちゃんができるオスワリや、一生懸命練習している飼い主さんと一緒にちゃんと歩くことは、しつけレッスンの時間だけできればいいことではありません。
これらのしつけは、日常の様々なシーンで活用してこそ意味があります。
マーキングをしつけでコントロールするということも、これらの応用編ですから、ぜひ活用して欲しいです。
飼い主さんが地域でマナーよく振る舞うこと、そしてちゃんとしつけをすることで、ワンちゃんはどこに行ってもかわいがられます。
ぜひ、みんなに愛されるワンちゃんになれるように一緒にがんばってください。
→
イーウーマンの記事を見るお気づきの方もいると思いますが、お店の入り口にマーキングマナーのしつけ法のパンフレットが置いてあります。
興味のある方はご自由にお持ちください。
よくわからない場合はお店で簡単なワンポイントアドバイスもします。